携帯の画面より脆い電子マネー
某所で携帯電話をコンクリの上に落っことし、画面だけを破損してしまった。
本体は動くが、画面に何も映らないので操作のしようがない。
結局ショップにて修理をお願いすることに。
「安心なんちゃら」に入っていた(正確には、解除し忘れていた)おかげで、
おそらく無料で直せるのではないか、とのこと。
このところいろいろ入り用だったのでこれは助かる。
…なんて言っている場合ではなかった。
壊れた携帯を速攻で持って行って、ハイお願いね…では済まなかった。
何が面倒だったかって、「おサイフケータイ」の処理だ。
携帯の修理前に、ショップでは「Felicaデータを消去」することになっており、
「電子マネーをいったん業者側に貯めておく」手続きを、
ユーザーでやれ、というご指示をいただいた。
それが出来ないうちは修理は受け付けられない、
受け付けてもいいけど電子マネーは消えますよ、ということらしい。
ショップでなにかボタンを押せば、
自動で電子マネーを保存してくれるような仕組みではないのだ。
電子マネーは携帯電話の中に入っているものであり、
携帯を修理すると言うことは、その「現ナマ」も預けてしまうことになり、
業者が使ってしまったりするリスクがあるので危ない、という考え方のようである。
それにしても…「Edy」「nanaco」「WAON」それぞれに電話で連絡しなければならなくて、
これに骨が折れた。なんたってこの3社、やり方がいちいち違うのである。
共通しているのは、修理されて戻ってきた携帯電話で、
もう一度それぞれのアプリをインストールし直さねばならないことだが
その先がいろいろ違うようである。
「WAON」は、「残高とポイントのデータはすべてこちらで管理しておりますので」…とのことで
修理から戻ってきたら電話と携帯だけで手続きできるとのこと。
「nanaco」は、引き継ぎ番号とやらを教えられ、それを入力しなければならない。
書類を郵送手続きする必要がある。
「Edy」は書類を郵送する上に、手数料も105円いただきます、という。殿様商売か?
しかもサポート電話は19時で店じまい。おかげで携帯の修理依頼が1日延期してしまった。
nanacoのサービスセンターは24時間OKだったぞ。
いずれも電話の先のお姉さん?に手続き方法をいろいろと教えてもらったが、
当然覚えきれるものではない。各社のサイトにやり方は書いてあるけどね。
ちなみに壊れた携帯を修理する間、
代替機を貸与されたが、これに電子マネーを入れることは難しい。
理論上は可能であるが、上記のように郵便で手続きを踏んでいる間に、
直った携帯が修理から戻ってきてしまうので、
二度手間、三度手間になるためである。
(なおWAONは郵送手続きがないので、代替機でも使えそうである)
なんかもっと簡便な仕組みが作れませんか、ソニーさん。
(Felicaを発明したのはソニー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)