時間は大事
「時間オーバーする講師」が嫌いだ。
この年になっても、講演やらセミナーやらに
出させられることがある。
眠気を我慢し聞くのだ。
何時何分まで、という終わりの時刻まで頑張る。
もちろん講師の方が数倍頑張っているわけだが。
でも、頑張ってるなか申し訳ないのだが
時間をオーバーされるのがイヤなのだ。
とくに、終わった後の予定があったりすると。
予定時刻をとっくに過ぎているのに
講義をダラダラ続けられたり。
それと、質疑応答をしつこく続ける司会者も嫌いだ。
「質問、ないですか? せっかくの機会ですよ?」
そう言われると、妙な義侠心で
質問をひねり出すひねくれ者がいるのだ。チッ。
逆に、時間がありませんので、と
要点をかいつまんで話し、時間通りにまとめてくれる講師は二重丸。
聞いた講演の印象も良い。
司会者も同様。
「時刻過ぎておりますのでこの辺でよろしいですか」とか
まとめてくれれば良し。
ダラダラ続ける=熱意、と思ったら大間違いですよ。
それはあなたの「押しつけの熱意」ですから、
先生方。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 激励に感謝(2017.08.24)
- パスポート写真奮闘記(2016.08.12)
- コミュニケーション(2016.07.17)
- うる聖やつら(2016.06.25)
- 立つ鳥跡を濁さず(2016.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント