メッツ潰えてG.Crewは…
「G.Crew」のメッツ、来年1月で会社を解散(ITmedia)。
当ブログの検索キーワードで常にトップを走り続ける「G.Crew」「Gクルー」。
ファッションブランド名を剽窃したような軽い名前であるが、
一時は栄華を誇った低価格グラフィックソフトである。
いろいろなソフトを試したが、
今以てこのソフトを超えるドローソフトにはお目にかかっていない。
直感的で使いやすく、機能を絞り込んだ結果、汎用性の高いソフトとなっていた。
「ウィンドウズメタファイル」への変換は、だいぶお世話になった。
グラフィックをOfiiceに貼り付けたりするときに、この形式だととても融通が利いたものだ。
Officeの描画機能はヘボくてとてもとても…。
G.Crewはそんな有用かつ有能なソフトウェアだった。
リンク先の記事にもあるとおり、ネット販売に移行したものの、
ブロードバンド時代には早すぎ、事業は低迷する。
結局メッツはソフトウェア事業を売却したのだが、
売却先も手に余したようで、
直接の売却先だった「アールアンドアイリサーチ」は休眠会社?に、
パッケージ販売を手がけていた「デザインエクスチェンジ」は
同じく事業失敗で民事再生(ITmedia)
(ノウハウもないのに黒澤明の脚本を買うなんてアホだろ)。
現在「G.Crew」「筆自慢」は行方しれずになっている。
メッツには不動産事業が残ったがこれもぱっとせず、
結局倒産するくらいなら解散しちまえ、となったようである。
創業者の永田典久氏はベンチャーの風雲児的な存在として
一時かなりもてはやされたようだが、
その永田氏は「ブリス」なる会社をおっ立ててメッツを去っている
(メッツの資産管理会社、という書き込みもあるが真偽不明)。
残されたのは、G.Crewを愛し続けたユーザー。
マネーゲームの果てに…、と思うと口惜しい。
どこかが開発権、販売権を買い取って、
正式にWindows7対応にして再び世に出して欲しいものだが…。
誰か「G.Crew」は要りませんか~、と、
創業者や社長に成り代わって申し上げます。
気分は「メッツ売りの少女」…。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- レガシーデバイス(2015.11.04)
- パソコン修理に気をつけろ(2015.10.25)
- 水に落ちた犬(2015.08.23)
- スマホに振り回される(2015.06.28)
- 広告にイライラ(2015.05.25)
コメント