梅雨寒とは何か?
IBCの奥村奈穂美アナ「今年は『梅雨寒』がない」。
言われてみれば、うちも、寒くなったときのために置いてある
電気ストーブの電源を全然入れていない。
天気予報を見ても、この先も
盛岡の最高気温は25度以上になる日が続くようである。
ほんとに「東北は梅雨明けなし」「冷夏」(47NEWS)になるのか?
これから寒くなるとでも?
さて、なぜ電気ストーブを置いているのか、不思議に思われる人も多いだろうが、
こちらではその「梅雨寒」、梅雨になっても寒くなるのが当たり前だからだ。
当たり前すぎて、その「梅雨寒」という言葉すら、あまり意識したことがない。
さすがは、言葉の魔術師、アナウンサーである。
また、奥村アナは「関西」滋賀県出身。
「関西の梅雨はただただ蒸し暑いばかり」(東京弁は感染るんです)だそうで、
郷里との違いを肌身で実感しているからこそ、
「梅雨寒」というキーワードが実感できるのかもしれない。
で、今年はトーホグも「ただただ蒸し暑い梅雨」になっているのだが、
寒いよりはマシかな。何よりも「冷害」が一番こわいし。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント