マカダーン
弦楽器のものものしいメロディで始まるローカルCM。
「マカダーン、モリオカ」とガイジンの声で終わる。
何のCMだろう、と思っていたのだが、
盛岡市本宮に建設中の結婚式場「ノートルダム盛岡」のCMであった。
「ノートルダム」は、山口県に本拠を置く「愛グループ」の新施設である。
盛岡の子会社「サンファミリー」が営業を行う。
「マカダーン」と聞こえていたのは「Notre Dame」。
英語発音のため、「マカダーン」に聞こえてしまうのだ。
最後に表示されるロゴも、いわゆるスクリプト体の欧文でやや読みにくく、
結局、何のCMかよく分からない。
よく聞けば、「マカダーン」の前に「Five Star Wedding」と言っているので
結婚式場のCMであることはわかるわけだが…。
なお「ファイブスターウェディング」は愛グループの結婚式場ブランド名であり、
「ノートルダム」名で広島と福岡でも結婚式場を展開しているようである
(「マカダーン」のないバージョンであるが、CMは
ファイブスターウェディングのサイトでも試聴可能である)。
ガイジンのナレーション「Five Star Wedding」は聞き取れるのだけど、
「Notre Dame」は聞き慣れない単語なので、「マカダーン」に聞こえる、というわけ。
CMというのは「コマーシャルメッセージ」の略。
商売上のメッセージ、つまりお知らせなのに、
店名が伝わりにくいというのも、なんかもったいないね…。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ハンサム紳士の落とし穴(2016.03.15)
- 不自由な12年間(2015.12.25)
- 選挙特番は必要か(2015.12.19)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- BPOって何なの(2015.08.11)
「小売業」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 2番手戦略(2015.06.06)
- えげつな~(2013.10.29)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- ホーマックニコット(2013.09.21)
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
「盛岡市」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 滑り止めスパイク(2015.01.04)
- 落語を楽しみたい…(2014.06.12)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- トライアル盛岡青山店(2013.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント