NEWSサンデー・スコープJNN
BS-TBSの新番組「NEWSサンデー・スコープJNN」視聴。純然たるニュース番組である。
得意だった報道でも失敗の烙印を押されたTBSが、今度はBSで勝負。
日曜夜8時、明日からは仕事…というサラリーマン層を狙っているのだろう。
前半は通常のニュースや、JNN各局が取材した列島ニュースで構成。
後半は特集をじっくり伝える。まさに「王道」、ジャイアント馬場スタイル。
いっぽうで、「ニュースJAPAN」ばりの斜め45度アングルなんかもあったりする。
twitterのアカウントも取っている。(番組終了後も未稼働であるが)
これも新しい要素というべきか、出演する3人は全員キャスター。
「ニュースの森」でおなじみ杉尾秀哉解説委員はアンカー(編集長)、
一見コメンテーター役に見える石塚元章記者(名古屋・CBC所属)も、
「CBCニュースワイド」等でキャスター経験を持っており、
この番組では外回りやインタビューなどを担当するフィールドキャスター的な役割のようである。
このベテラン二人にがっぷり四つに組ませる女性アナは、そんじょそこらの、
それこそ小林麻耶みたいなお人形さんではとても勤まらないと、
TBSラジオ「キラ☆キラ」で男勝りのトークを展開し評判の
小島慶子アナウンサーが起用された。
この日の番組は初回ということでバタつく場面もあったが、
ラジオで人気の小島アナらしくひょうひょうと処理。
ただ、まだ番組の色が見えない、腰が据わってない印象を受けた。
「JNN」をタイトルにつけて、気負っているのかもしれないが、
VTRだけでなく、個性あふれる3人のトークをもっと見たい気もする。
列島ニュースではJNN各系列局が集めたニュースも流れ
(岩手からはパン店の新商品ネタが流れた)、
JNNの番組であることは明確であるが、
系列局にしてみればBS-TBSにはあまりくみしたくない
(日曜8時は自局=地上波を見て欲しい)わけで、
いろんな軋轢を抱えての船出だったことは想像に難くない。
そんな中での新番組だが、日曜8時に報道番組のニーズは、
実は案外あるのかもしれない。大河もレッドカーペット(4月から裏番組になる)も見たくないが
月曜からの仕事に生かすため、情報を仕入れておきたい、という層には定着するかも。
タイトルの「スコープ」は「ニュースコープ」を意識しているのだろう。
新たな看板となれるか、要注目。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ハンサム紳士の落とし穴(2016.03.15)
- 不自由な12年間(2015.12.25)
- 選挙特番は必要か(2015.12.19)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- BPOって何なの(2015.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント