疑問
ブログ市長、またも「本性を見せる」。
ブログで議員の逆人気投票をしたり、
労組をロックアウトして物議を醸したりと、話題を作り続ける
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長。
またもブログ(さるさる日記)で「昔は障害児が自然淘汰されたが、
いまは高度治療で手当をしてしまう。だから養護施設に通う子どもが増えるのだ」
と、人命を軽視するような発言をした。(西日本新聞)
書いたのは、11月8日付けの日記。
医師不足について、池田信夫のブログを参照しながら触れ、
その文脈で、「金持ちの医者を増やしてもしょうがない」
「すべての医師に最高技術を求めるのは無理」という話になる。
そこまではまあいい。
そのあと、「昔、分娩は産婆だった」とし、上記の話につながっていくのである。
ずいぶん突拍子もないところから、おかしな方向に話が及ぶものだ。
こういうことをさらりと書いてしまうところに、
「本性見たり」と思うのだが、阿久根市民の方々はどう思うのかな。
「生まれることは喜びで、死は忌むべきこと、というのは間違い」とも書いている。
あなたは生きているからこのブログを書けているわけで…。
ブログのタイトルは「住民至上主義」。
その「住民」に障碍者は入らないわけね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- レガシーデバイス(2015.11.04)
- パソコン修理に気をつけろ(2015.10.25)
- 水に落ちた犬(2015.08.23)
- スマホに振り回される(2015.06.28)
- 広告にイライラ(2015.05.25)