盛岡発、古着屋
TBS「ニュースキャスター」で
「ドンドンダウンオンウェンズデー」が大々的に取り上げられていた。
盛岡市のベンチャー企業「ヘイプ」が全国展開する古着ディスカウント店である。
同社の岡本社長(アゴヒゲの生えた劇団ひとりみたいな、軽い感じの人。参考)は
「世間が平静だとお客は買い物してくれない」
「いま、世間はみなドキドキして平静じゃない」と。
景気の悪い今がチャンスなんだ、と熱く語る。
売れなかった古着は圧縮してアジアやアフリカに輸出し、徹底してリサイクル
(売れない在庫を抱えないメリットもある)。
社長は手法を語り尽くしたが、
タケちゃんは「この社長、全部手の内バラしちゃって大丈夫?」と。
盛岡市で古着屋と言えば「HANJIRO」。
こちらも全国展開して大もうけ中。
盛岡の人は古着好きなのか。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- クールビズを考える(2014.06.10)
- 安物ジーンズのニオイは取れるか?(2014.06.08)
- 盛岡発・古着文化(2012.12.09)
- クールビズを考える(2012.06.04)
- ハードボイルドとビーチサンダル(2010.06.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ハンサム紳士の落とし穴(2016.03.15)
- 不自由な12年間(2015.12.25)
- 選挙特番は必要か(2015.12.19)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- BPOって何なの(2015.08.11)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- サッポロビール2年分(2014.06.22)
- よそ者の「流儀」(2014.04.30)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- コーヒー(2013.08.30)
- ハード&ソフト(2013.08.29)
「小売業」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 2番手戦略(2015.06.06)
- えげつな~(2013.10.29)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- ホーマックニコット(2013.09.21)
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
「盛岡市」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 滑り止めスパイク(2015.01.04)
- 落語を楽しみたい…(2014.06.12)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- トライアル盛岡青山店(2013.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント