サンデーの次はユニクロ
イオン盛岡南ショッピングセンターのキーテナントの一つであった
ホームセンター「サンデー」が突如閉店
(ペット部門はイオン直系の「ペットシティ」のため残存)。
後継テナントなんかあるのか、と思っていたが、
「ユニクロ」が東北最大級の面積で開店するのだとか。
おそらくユニクロ入店の方が先に決まっていたのだろう。
イオンの真向かいには同業の「ホーマック」もあり、競合していたが、
実際にはホーマックも遠縁ながらイオン系に属しており、
閉店もサラッと決まったのではないだろうか。
ホームセンターが向き合って共存できる情勢でもない。
逆にユニクロはこの経済悪化の中、「ヒートテック」が大当たりするなど
ばく進を続けており、今後は大型店舗を出店していくことが報道されていた(47NEWS)。
まあ「東北最大級」とか言っても、
すぐ仙台や郡山あたりに抜かれると思うが、
あの面積でユニクロが開店するというインパクトは大きい。
| 固定リンク
「小売業」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 2番手戦略(2015.06.06)
- えげつな~(2013.10.29)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- ホーマックニコット(2013.09.21)
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
「盛岡市」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 滑り止めスパイク(2015.01.04)
- 落語を楽しみたい…(2014.06.12)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- トライアル盛岡青山店(2013.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ええ、渋滞は起きましたよ。覚えてます。
岩手は東北で最後の出店でしたので、みんな待ち焦がれていたんでしょうね。
カワトクは盛岡という地方都市にあって、頑張っている方じゃないかな、と思うんですが、どうでしょう。
投稿: たかはし@ANNEX | 2009.02.26 18:59
ユニクロの盛岡初出店(たぶんアネックスカワトク店?)の時は渋滞が起きたと聞きました。たぶんまだ盛岡に住んでいなかった時じゃないかと。当時ほどのインパクトはないかもしれませんが、まだユニクロの集客力は健在かなと思います。
一方、昨日も小杉産業の経営破綻のニュースが流れましたけれど、ブランド系は厳しいみたいですね。カワトクには頑張ってもらわないといけません。
投稿: 101 | 2009.02.26 08:09