FNS番組コレクション2009
フジテレビで1月4日放送。
地方の番組VTRを見て、突っ込みながら紹介するという企画。
フジにとっては経費削減の一環なんだろうが、
どんどんやってほしい気もする。
前日深夜にはプレビュー版「FNS番組コレクション2009・見本市」を放送。
出てくるタレントの頭数が違うだけで、内容はほとんど同じ。
情報化が進んで、地方局の制作能力も劇的に向上。
「ツッコミどころのある番組」は少ないのでは、と思ったが
全国各地の「名物アナ」とか「パンチの効いた出演者」で楽しませてもらった。
取り上げた番組をざっとご紹介。
(おそらく番組を見ずに以下を真剣に読んでも面白くないと思うが
いちおう備忘録として掲載する)
「FNS番組コレクション2009・見本市」
・ひろしま満点ママ(テレビ新広島)
「広島カープの元ウグイス嬢」。地元民じゃないと分からん。
・とやまこころの風景(富山テレビ)
ハイビジョンのミニ番組。フリに使われた格好だが、こういう番組って大事。
・タカアンドトシのどぉーだ!(北海道文化放送)
一流タレントの出る番組を取り上げるのは卑怯だと思ったが、
番組では「ゆるキャラ綱引き合戦」が題材に。
・温★時間(岡山放送)
70年代を感じさせるテーマ曲(計算だと思うが)が素敵。
・若っ人ランド(テレビくまもと)
「やまびこ認定士」。スタジオのローカルタレントがうるさい。
・スマイルスタジアムNST(新潟総合テレビ)
美容体操の先生のご陽気なキャラ。
・のりゆきのトークDE北海道(北海道文化放送)
同局2つ目の番組。気象予報士が経理部の人。
(それと司会の水野悠希は元岩手朝日テレビ)
・地域密着テレビSUNSUNゆみちゃんねる(高知さんさんテレビ)
50代の女性アナが番組プロデューサー。
45分で月イチ番組って…。
・エレファントJoyToy(テレビ静岡)
司会はエレファントジョン。ゲストにおぎやはぎの矢作。
静岡は交通の便がよいためタレントをよく使う。
・すくすくぽん!(東海テレビ)
子供番組。アナグラムコーナーがひどい。
「FNS番組コレクション2009」
・ひーぷー☆ホップ(沖縄テレビ)
VOW的な投稿コーナー「オキナワ爆笑伝説」。
何を見ても「沖縄っぽいねぇ」と思ってしまう。
・お寺に行こう(さくらんぼテレビ(山形))
お寺探訪と、住職のありがたいお言葉、お墓ミニ知識など。
放送は昨年で終了。これ、「人気番組」じゃないだろ(笑)
・爆笑一番(秋田テレビ)
人気芸人がネタを披露する、秋田版「レッドカーペット」。
秋田出身の放送作家「元祖爆笑王」の『コネクションありき』の番組。
スポンサーはやっぱりパチンコ屋。収録も秋田県内のパチンコ屋で行う。
・温★時間(岡山放送)*見本市と重複
見本市と異なり、「ざ・山」コーナーを取り上げる。
同局社員が単純に登山をするだけで、ナレーションもレポートもない。
「素材の味だけで勝負です」(チュートリアル徳井)。
・くさデカ(テレビ静岡)
同局2本目。とうとう出ました、平畠啓史(ぐっさんの元相方)を静岡でスターにした番組。
平畠がおでんを食べるだけで同社史上最高の視聴率を稼ぎ出した。
・弦哲也のカラオケグランプリ(福島テレビ)
これもゴールデン帯。長寿番組。
『ローカル素人のど自慢』とバカにしちゃいけない。
千葉にも埼玉にもこんな番組があるんだから。
・温★時間(岡山放送)
またまた登場。1人ロケ「萩原製作所」コーナー。
・JAGA2天国(テレビ宮崎)
女子アナの過酷ロケ。
・新・ふるさと夢紀行(山陰中央テレビ)
ローカル歌手「安来のおじ」。歌はそんなにすごくなかった。
・ハロー大分(テレビ大分)
30年続く長寿番組。「ゴハン」と鳴く犬…ってありがちだな。
~番組紹介のみ~
本編の流れとは別に、VTRで番組紹介だけを行った番組は以下の通り。
・石川さん情報Liveリフレッシュ(石川テレビ)
・できたてGOPAN(テレビ長崎)
・若っ人ランド(テレビくまもと)*見本市と重複
・ひろしま満点ママ(テレビ新広島)*見本市と重複
・すくすくぽん!(東海テレビ)*見本市と重複
・とやまこころの風景(富山テレビ)*見本市と重複
・ふくい浪漫い~ざぁええDay(福井テレビ)
・ジュニ体操(仙台放送)
・よ~いドン!(関西テレビ)
・ナマ・イキVOICE(鹿児島テレビ)
・女子アナあわー アナ・てな(テレビ西日本)
・あなろぐ(岩手めんこいテレビ)
・地域密着テレビSUNSUNゆみちゃんねる(高知さんさんテレビ)*見本市と重複
・新鮮!まる生愛媛(テレビ愛媛)
・かちかちワイド(サガテレビ)
・スマイルスタジアムNST(新潟総合テレビ)*見本市と重複
・のりゆきのトークDE北海道(北海道文化放送)*見本市と重複
・土曜はこれダネッ!(長野放送)
全体的に「ベルト番組」「長寿番組」「高視聴率番組」が主に取り上げられたようである。
我らが岩手めんこいテレビは上記のいずれにも当てはまらない「あなろぐ」を出品。
「元気発見伝」コーナーから、大久保アナとふじポンが一瞬だけ映る。
紹介してもらってないに等しい扱い。
このコーナーはめんこいテレビにしてはちゃんと作っているほうだと思うし
ふじポンのキャラも悪くないはずなのだが、
フジテレビのおめがねにはかなわなかったようだ。
長寿番組の「山海漬」を出せば良かったかも。
(瓜田華菜子が食い物を食べる様子をつなげるだけでも
VTRの作り方次第で面白くなりそうなものだが)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ハンサム紳士の落とし穴(2016.03.15)
- 不自由な12年間(2015.12.25)
- 選挙特番は必要か(2015.12.19)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- BPOって何なの(2015.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント