大通りと、青山と
盛岡市大通に建設予定の商業ビル「大通三丁目クロステラス」は
09年9月開業。(岩手日報)
家主となる三田農林によると、テナントは「ほとんどが中央資本」とのこと。
そりゃ、ここへ来て、地元資本のニーズはないだろう。
「みかわや」がこんなところに来られてもね…。(※)
まあ、大通り商店街の復興を願う意味でも、
入り口となるこの地には大手資本に入ってもらうことにしようか。
当初は地元資本のスーパーに入居を打診していたそうだが、
「ベルプラスワン」が近くにあるため、断念した模様。
地元といえばベルプラスかジョイスしか思いつかないが…。
そのために開業が1年遅れることとなったという。ま、盛岡らしい話である。
※「愛LOVEもりおか」に正反対の記述があるが
別にあてつけで書いたわけではない(なぜなら、今読んだから)。
さて、ジョイスといえば…。
シティ青山の核テナント、ジョイスとサンドラッグが来週閉店。(岩手日報)
集客の核をまた失うことになる。
「シティ青山」で検索してくる方が多い当ブログでは
なぜかスルーし続けてしまった。
もうここの話題に飽き飽きしたというのが正直なところ。
しかもジョイス撤退の理由が「賃借料」らしい。
ということは「家賃が高すぎる」ということだから、
この建物を買ったという仙台の不動産屋がアホ、ということなのか、
それともジョイスを追い出して、新しいテナントに来てもらうことが決まっているとか?
間断なくはらはらさせる建物になってしまったものである。
中心市街地で景気のいい話と、郊外で景気の悪い話であった。
| 固定リンク
「小売業」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 2番手戦略(2015.06.06)
- えげつな~(2013.10.29)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- ホーマックニコット(2013.09.21)
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
「盛岡市」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 滑り止めスパイク(2015.01.04)
- 落語を楽しみたい…(2014.06.12)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- トライアル盛岡青山店(2013.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント