単館映画を見たいのに
映画はほとんど見ない、とこのブログでさんざん書いてきたのだが、
ネットやテレビで、「見たいなぁ」と思わせるような、
単館系の映画の紹介を目にすることがある。
で、興味が湧いて映画の公式サイトをWEBサイトで調べたりするのだが、
単館系は盛岡じゃ、たいがいやってないのね。
仙台では見れたり、下田や秋田でも上映予定があったりするのに、
盛岡では上映予定なし、ってことがけっこうある。
きょうも、ある映画の上映館一覧を見たら、東北は「仙台」だけ。
ある程度日にちが経てば盛岡にフィルムが来たりもするんだろうけど、
その頃にはその映画の存在を忘れているのだ。
「盛岡は映画の街」なんて(学生や若者の力を借りて)胸を張ってみても、
しょせん単館系まで目を配れない盛岡の映画事情。
『需要と供給の差』、人口が少ないからしょうがない、ですか。
そうですか。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ハンサム紳士の落とし穴(2016.03.15)
- 不自由な12年間(2015.12.25)
- 選挙特番は必要か(2015.12.19)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- BPOって何なの(2015.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 激励に感謝(2017.08.24)
- パスポート写真奮闘記(2016.08.12)
- コミュニケーション(2016.07.17)
- うる聖やつら(2016.06.25)
- 立つ鳥跡を濁さず(2016.06.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
「盛岡市」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 滑り止めスパイク(2015.01.04)
- 落語を楽しみたい…(2014.06.12)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- トライアル盛岡青山店(2013.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
量としては多いでしょうね。館数も多いですから。
でも「休暇」という映画は青森・秋田・宮城・山形で上映、となってて岩手はスルーでしたよ。
(けっこう話題になってる映画なんですが)
投稿: たかはし | 2008.08.05 19:25
そんなことないですよ!
隣県からしたら羨ましい限りです。
間違いなく東北では宮城(仙台)の次に映画の作品公開が充実している街が盛岡です。
投稿: 通りすがり | 2008.08.05 00:04
そもそもレンタルも行かないので、盛岡で上映されたとしても存在を忘れた場合は、
おそらく「見ないまま」になってしまうんですよね。
ソフト化されない映画もあるでしょうし。
こんだけ映画館があるんだから、単館系とかアート系、
名画座みたいなのがあってもよいと思うんですけどね。
映画通じゃないから、偉そうなことは言えないけど・・・
投稿: たかはし | 2008.06.10 23:47
私も最近公開された映画で気になっていた作品があるのですが、盛岡ではフォーラムで公開となっていたものの、時期は「夏公開予定」とかなり大雑把でした(こっちでやるだけまだマシですが)。
結局、盛岡で上映しなかった作品は、忘れた頃にDVDが出て、レンタル店で借りるということがよくありますね…。
投稿: ホウス | 2008.06.09 00:14