テレビ東京系のない地域
帰宅後ぼんやりDVDを見ていて、
パソコンの電源を入れたら「中日優勝」。
あれ? きょう日本シリーズあったの?
…と思ったら、やっぱり今年も繰り返された悲劇、
「テレビ東京系で中継したゲームで日本一決定」。
実際にはNHKBSでも放送されているのではあるが、
当・岩手県では地上波での放送はナシ。
やっぱり「あー、やっちゃったな」と思ってしまう。
テレ東系でも人口カバー率では7割に達しているとはいえ、
たった6局しかないテレ東系では、他系列で放送するのと比べ、
放送されない地域が多く発生してしまうのである。
テレ東の系列の少なさを補強する意味で
先述通りNHK衛星でも並行して放送されたわけだが、
地上波環境しか持たない視聴者には見られないのだ。
また今年もスポーツ新聞に「全国で悲鳴」なんて見出しが出そうな予感。
放送権を獲得していたテレビ東京系としては、
系列局のない地域の視聴者には「ご理解を願う」と言うしかないのだろう。
まあ実際には、「クソ田舎のことまで考えてられねっつーの、
資本主義社会のルールなんじゃボケ。日経新聞でも読めや」なんだろうが。
プロ野球の人気低下が叫ばれる以上、
テレ東でもらくらくと日本シリーズの放送権を獲得することが予想され、
来年以降、この悲劇が繰り返される可能性は高まろう…。
「日本シリーズ全ゲーム放送権をテレビ東京が独占」という事態もないとは言えない。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ハンサム紳士の落とし穴(2016.03.15)
- 不自由な12年間(2015.12.25)
- 選挙特番は必要か(2015.12.19)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- BPOって何なの(2015.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。トラックバックを打たせていただきました。
>この悲劇が繰り返される可能性は高まろう…。
もしそうなったとしても、東京キー局の番組を放送せずに、テレビ東京からのネットに切り替えるという方法は取れないのでしょうか。必ずキー局の番組を流すというシステムが、地方の文化というか自主性を削ってしまっている気がするんですけどねぇ(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2007.11.03 07:58
こんにちは。2度目のコメントお邪魔します。
この4月から
ご主人にくっついてこの盛岡に引っ越してきた愛知県人と仲良しのアタシ。
ここ数日彼女は、中日の話ばかりしてました。
カラオケではもちろん「燃えよ!ドラゴンズ」熱唱系でした。
彼女が気の毒だ…
アタシはマッタク野球に興味がないので
今朝までこの事知りませんでした。
いつも情報をありがとうござります。
投稿: nemigamaco | 2007.11.02 10:34