ネットショップ販売失敗術?
楽天市場をのぞくと、どうも「やりすぎ」なショップが目立つのに気づく。
商品のドアップ写真をこれでもかと並べ、
「15週連続1位!」と画面キャプチャを加工した写真を配置。
そんなの関係ねー! 俺はランキングで買い物してるんじゃないのに。
そして目がチカチカするような配色のPOP文字の入った巨大画像ファイルと、
「一口噛んだだけで口に味が広がるんです!(購入者様)」とねつ造した感想文を
10個くらい配置する。読み飛ばしても読み飛ばしても出てくる。
「職人歴30年!工場長にインタビュー」読まないよ、そんなの。
「店長が語る商品のヒミツ!」だから読まないっての!
ダメ押しに、社長の息子なのか、クソガキの写真。いらね~!
下半分には他の商品の写真と価格を見づらいくらいに並べ、
探しに探した「購入する」ボタンは最後の最後にようやく出てくる。
画像ファイルを大量に並べているからロードに時間はかかるし、
ホイールをいくら繰っても、
出てくるのはくどい惹句の書かれた巨大画像ファイルばかり。
ブラウザのスクロールバースライダーも極小サイズになるので
スクロールしづらいことこの上ない。
素人は大量の惹句やガキの写真でダマされるんだろうけど、
もうそろそろこういう手法も飽きられてくるんじゃなかろうか。
もっとシンプルに、素直に商品をアピールすべきだと思うのだが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- レガシーデバイス(2015.11.04)
- パソコン修理に気をつけろ(2015.10.25)
- 水に落ちた犬(2015.08.23)
- スマホに振り回される(2015.06.28)
- 広告にイライラ(2015.05.25)
コメント