ロッテリア、盛岡で復活
本日通りかかった「ラウンドワン盛岡店」。
工事も終わり、いよいよ8月10日の開店を待つばかりであるが、
看板を見て驚いた。テナントとして「ロッテリア」が入るではないか。
岩手はロッテリア空白地帯。仙台はもちろん、青森にも秋田にもあるが、
岩手にだけはなかったのだ。
実は10年以上前は盛岡市にもロッテリアはあったのだが(確かフェザンのテナント)、
突如撤退してしまい、以後ロッテリアが岩手県に存在しない状態が続いていたのだ。
ラウンドワン内に子供や若者に人気のあるハンバーガー店を導入するにあたり、
盛岡駅近辺にはマクドナルドもモスバーガーも存在することから、
ロッテリアに白羽の矢が立ったようである。
店を置くのは5階フードコートで、ある程度閉鎖された空間なので
テナントはマックでもモスでもよかったのだろうが、
「岩手にない店」をわざわざ選んでくるあたりは「さすが」である。
なお、ほかにも「盛岡屋台」なる店も入り
(「盛岡はらぺこ日記」によると、「盛岡酒場ニッカツ」などでおなじみのコラゾンカンパニーが運営)、
フードコートを形成するようだ。
正直、とくに「ロッテリアのハンバーガーじゃなきゃダメだ!」的な思い入れは一切ないのだが、
なんとなくうれしいニュースである。
※追記
ロッテリアの様子についてはこちらを参照。
5階ではなく1階でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 電気コンロ(2016.02.08)
- 日本人と砂糖(2015.11.21)
- プレーンのコーンフレークはどこへ消えた?(2014.11.11)
- 酒の味(2014.10.16)
- ドーナツの油(2014.09.23)
「小売業」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 2番手戦略(2015.06.06)
- えげつな~(2013.10.29)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- ホーマックニコット(2013.09.21)
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
「盛岡市」カテゴリの記事
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 滑り止めスパイク(2015.01.04)
- 落語を楽しみたい…(2014.06.12)
- タケダスポーツ(2013.10.01)
- トライアル盛岡青山店(2013.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント