ビバビバパラダイス
岩手めんこいテレビ等で放送中の「ビバビバパラダイス」(岩手読売広告社制作)。
今週からは福島でもネット開始とのこと。
これで東北5県での放送となる「ビバパラ」。
残るは秋田県だが、スポンサーのカラオケ屋の店舗がまだ1店しかないようなので
当分お預けとなりそう。
サンミュージックの芸人が出演することが多く、
多くの回で司会を務めるのが「飛石連休」。
最近ではサンミュージック一押しの「小島義雄」が裸で登場することが多かったが
(この番組限定の「Yoshi-P」なる芸名もつけられた)、
その小島は全国ネットで売れ始めており、当分お休みの可能性も。
別にサンミュージックメインの番組でもないようで、
初期はグラビアアイドルなどが登場していたようだし、
今でも、番組後半に何の脈絡もなくアーティストがPVを紹介するコーナーが挿入されたり、
ひどいときは「堀内孝雄そっくりさん(実は北上市でスナックを経営している)司会・
八戸ホステス&ホストカラオケのど自慢」なんて手抜き企画をまるまる30分放送したりする。
ここ数回は明らかに予算節約の企画が続いており
(堀内孝雄そっくりさん企画の2週連続はさすがにキツかった)
今週は「福島県の皆様に番組紹介」と銘打った総集編であった。
ローカル番組らしさ爆発中の「ビバパラ」であるが
岩手発ということもあり、
今後ともスポンサーの体力が続く限り、続けて欲しい番組である。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ハンサム紳士の落とし穴(2016.03.15)
- 不自由な12年間(2015.12.25)
- 選挙特番は必要か(2015.12.19)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- BPOって何なの(2015.08.11)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ハンサム紳士は嘘つき紳士?(2016.03.18)
- 帝国、終わりの始まり(2016.01.19)
- 幻のブログ(2016.01.11)
- 由紀さおり Complete Single Box(2015.12.13)
- 大吉駅長を見に行く(2013.11.03)
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント