いわてなんでもランキング 上へまいりま~す
同局では日曜朝に15分間「いわて情報ステーション」を放送してきたが、
今年春から火曜夜9時54分に枠を移してきた。
県としては、日曜朝にちまちま放送するより
平日の夜に5分だけでも放送した方が効果が高い、と踏んだのだろう。
数十年の歴史を覆し、ゴールデンタイムに県広報を移動してきた、
いわば歴史的な番組である。
司会はエレベーターガールのコスプレをした、岩手生まれの中里美佳アナ。
ナレーターはテレビ岩手を代表する巨匠、鈴木直志アナ
(中里アナもきっと直志のりりしい姿を見て育ったはずだ)。
番組は、岩手に関するベスト3ランキングを紹介し、
それにまつわるVTR(中里アナ扮する「ミカ3号」が取材)を放送する、
バラエティ仕立て。
いちおう県がスポンサーなので、ランキングも「県の農産物」などいかにもな内容。
CM代わりにド直球の役所のPRコーナーもある。
県内民放では最後までレギュラーの県広報番組を受注していたテレビ岩手らしく、
字幕放送かと思うくらいのテロップなど、造りは丁寧。
そもそも5分番組でいちいち取材に出るなんて、めんこいだったら絶対やらない(笑)
(「盛岡博報堂」が間に入っているのもあるだろうが…)
| 固定リンク
「岩手県」カテゴリの記事
- 消えゆく者の哀しみ(2016.03.16)
- 復興へ…(2016.01.01)
- テレビ東京地獄(2015.12.12)
- 駅前のイオンがガラガラ(2015.08.14)
- 応援歌練習(2015.05.05)
コメント
見る度思うんですが、この番組、オープニングの映像がヘンですね。
客らしき男が車を降りてエレベーターに乗り込み自分で「4階」のボタンを押す。
降りるとその階のフロアに出てくるエレベーターガール。
普通、エレベータガールーってエレベーターの箱の中に居て「いらっしゃいませ、ご利用階をお知らせ下さい」って言いますよねぇ。
それなのに中里嬢はフロアに居て(だったらフロアの案内係?)頼みもしないのに「上へまいりま~す」と言い出す。コレって完全にチグハグ。制作デレクターとか気づいてないのかなこの矛盾。。(爆笑)
投稿: ばび | 2007.07.31 18:59