Wikipediaで遊ぼう
最近Wikipediaをよく参照する。
カジュアルな百科事典とでもいえようか。
誰でも参加、編纂できるのが特徴である。
アカウントを取れば画像などもアップできる。
ただ、「誰でも」というところがミソで、
2ちゃんねるなどと同様、ガキでも参加できるため、
説明があやふやなものや、逆に枝葉末節が多すぎて理解不能なもの、
日本語が破綻しているような項目も散見される。
そういうのを発見し次第、カチャカチャと直してあげたりすることもある
(実際は「ノート」という掲示板のような場で意見を求めてからがベターのようだが)。
先ほど見かけたブログに、
自分が加筆したある項目を参照し、
「Wikipediaにはこう書いてあった。なるほどためになった」と書いてあったのを見て
なんだか人のお役に立ててうれしくなった。
これこそ、みんなで使ってみんなで作る百科事典、Wikipediaの醍醐味ではなかろうか。
無償のプロジェクトだけに、運営側の資金集めは大変のようだが…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- レガシーデバイス(2015.11.04)
- パソコン修理に気をつけろ(2015.10.25)
- 水に落ちた犬(2015.08.23)
- スマホに振り回される(2015.06.28)
- 広告にイライラ(2015.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント