info@***.com
最近、「info@***.com」というアドレスからの迷惑メール(いわゆるSPAM)を頂戴する。
日本語スパムの半分程度が大体「info」なので、アドレスがinfoで始まっていると
読まずに捨てたりしているが、重要なメールも読まずに捨ててしまいそう。
ルール振り分けするわけにも行かず、ちょっと困っている。
大体はNIFTYの迷惑メール防止機能で除去してもらっているが、
中にはスルスルと入り込む不届きinfoもおり、ほんとうに忌々しい存在である。
ドメインも、「gjhaervg.com」(デタラメ文字列ドメイン)とか
「eroero-tuusin.jp」などのわかりやすいドメインならまだいいが、
「○○system」とかになっていると、以前使ったことのある業者からの案内かな、
と思って開いてみたら「あなたの精子をください!」(嘲笑)だったり。
迷惑メールの消滅を公約にする政党があればそこに一票入れたのに。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- レガシーデバイス(2015.11.04)
- パソコン修理に気をつけろ(2015.10.25)
- 水に落ちた犬(2015.08.23)
- スマホに振り回される(2015.06.28)
- 広告にイライラ(2015.05.25)
コメント